まいど!ナマケモノっす!
めちゃめちゃ寒うなってきてますけど、皆さん体調大丈夫でっか?もうそろそろバレンタインっすけどもらえるかな~、欲しいな~(笑)
かなり遅れたけど、1月の報告会の様子をちょっと。
福利厚生係近藤さんから、忘年会、新年会無事終了のお礼と4月6月7月にイベントが控えてるが連チャンになるさかいどれかをまとめるかもしれないんやって。
腰痛予防委員会熊本さんから、前にアンケートした結果を集計後、後日発表予定らしいっす。
感染対策委員会滝口さんから、インフルエンザが深刻的な猛威をふるってるみたいで感染者が100万人ぐらいになってみたいで手洗いうがいの徹底をと言うてはります。
今月の賞
最近評判がめきめき上がってきてる三木さん
デイとキッズに人を紹介したって事で、森実さん
それぞれに金一封を授与されました。
まごのて西陣の理念の一つの「赦す」ということのついての説明。
植野副社長より、何故このようなあり得ない理念を掲げたか?副社長の人生背景を元に初めて説明があった。くれぐれも誤解のないように留意してほしいのは、赦す事によりリスクマネジメントを軽視すべきだと説いているわけではない、ということをご理解頂きたい。
善か悪か正か間違いかといった側面にのみ焦点を当てることなく、この理念をあえて揚げたことで私自身どのように皆を導くことができるかどうか、実際のところ自分自身でも理解しきれていない部分、また不安なところもあるが自分のこの赦す体験を通じ多くの救いと学びを得ることができたのは言うまでもない。もし、赦されることのない私の人生であったなら、自己否定や苦しみのみを感じたまま人生が終わっていたような気がする。この理念を掲げ、介護の仕事を通じ、ご縁のあった皆様とともに、それぞれの人生を歩み、成長し続けることを目標とし、物心ともに豊かな人生を展開していきたいと考える。
めっちゃええ事言わはるな~。僕も見習って、赦せるようになれるように頑張らなあきまへんな。
ほなまた、おおきに。